50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

2児の父で社長兼業主夫。惣菜屋⇒リフォーム屋⇒Webコンサル屋のノウハウを活用した節約弁当・レシピ・ダイエット・IT関連情報を発信中!

👍134kg⇒83kgへ50kg以上のダイエットに成功。人生変わりました。無料版レシピ集のDLはこちら【大好評!】

【保存版】野菜高騰8つの対策法 ~通販・冷凍・輸入・乾物・水煮・缶詰・栽培・ジュース~

f:id:tanaboo:20151025114949j:plain

野菜高騰!高すぎて手が出ない!

  • キャベツ 大特価 398円
  • 長ネギ 大特価1本 128円
  • 人参 大特価3本 298円

これは困った・・・普段の食事に離乳食、3食自炊の我が家では「野菜が高い=食費が高い」と家計に直結。給食が中止になるところもあるとか・・・

そんな時を乗り切るための「野菜高騰8つの対策法」があります。

野菜が高い時を乗り切る8つの対策法

  1. 安く売ってるお店・農家を探す
  2. 値段が安定している野菜で乗り切る
  3. 冷凍野菜で乗り切る
  4. 輸入野菜で乗り切る
  5. 乾物・水煮・缶詰・瓶詰め野菜で乗り切る
  6. 野菜を自分で育てて乗り切る
  7. サプリメント・野菜ジュースで乗り切る
  8. あえて高くても野菜を買う

野菜が高い時の対策法その1・・・安く売ってるお店・農家を探す

  • スーパーの特売品やおつとめ品を活用
  • ネット通販を活用
  • メルカリなどオークション・フリマを活用
  • 直売している農家を活用

近所のスーパーでも野菜が高いからこそ集客目的で特売の野菜が出回る事があります。産直系は意外と安く売ってたりするので見逃せません。

また、自家栽培の商品をフリマ的にメルカリで販売している人もいました。

ネット通販を活用術

スーパーや八百屋さんを活用術

  • 客寄せで赤字覚悟の特売品を買う
  • おつとめ品、見切り品の値下げ品を買う
  • カット野菜など価格変動のない野菜を活用する

宅配サービスを活用術

その他の活用術

  • メルカリなどのフリマ・オークションで個人間売買
  • 直売している農家、農協、道の駅などを活用する
  • ふるさと納税で買う(ふるさと納税特集ページ

野菜が高い時の対策法その2・・・値段が安定している野菜で乗り切る

価格不安定の野菜一覧

葉もの野菜は天候に影響されやすいので高くなりやすいです

  • キャベツ
  • 白菜
  • ほうれん草
  • 小松菜

価格安定の野菜一覧

工場生産やハウス栽培、土の中で育つ野菜は天候に影響されにくい野菜は安定してます。

  • もやし
  • トマト
  • 豆苗
  • ピーマン
  • じゃがいも
  • 大根
  • 玉ねぎ
  • きのこ
  • さつまいも
  • かぼちゃ
  • 里芋

Amazonの野菜売場vs楽天市場の野菜売場

野菜が高い時の対策法その3・・・冷凍野菜で乗り切る

冷凍野菜というと中国産?輸入ものばっかで栄養もない?と思いがちですが、旬のタイミングで収穫した新鮮な野菜の栄養を極力落とさず美味しく食べれる冷凍野菜もあります。

冷凍野菜一覧

業務スーパー、肉のハナマサなどは冷凍野菜も豊富で安価。

  • ほうれん草
  • インゲン
  • 蓮根
  • ブロッコリー
  • 半調理品(オニオンソテー、揚げなす)
  • 里芋
  • 人参
  • ブロッコリー
  • ネギ

Amazonの冷凍野菜売場vs楽天市場の冷凍野菜売場

↑Amazonの場合は検索で原産国で絞り込みできるので国産の冷凍野菜だけ比較検討もできて便利

野菜が高い時の対策法その4・・・輸入野菜で乗り切る

輸入野菜というと不安なのが農薬や遺伝子組換えなど。店頭で全部の情報を調べるわけにも行きませんので信頼できるお店で選ぶという観点が必要になります。

人参などは中国、オーストラリアからのものを最近見かけます。オーストラリア産の人参を試してみましたが、国産の半値以下で味もまずまずでした。

Amazonの輸入野菜売場vs楽天市場の輸入野菜売場

野菜が高い時の対策法その5・・・乾物・水煮・缶詰・瓶詰め野菜で乗り切る

乾物は美味しく栄養価も高い上に保存性も高く価格も安定していますので活用しない手はありません。

乾物野菜

定番の切り干し大根の他にもいろんな野菜が乾物野菜として販売しています。栄養素や味も豊かで保存性もあるので、まとめ買いしてストックしておくと非常食にもなりオススメ。

  • 切り干し大根
  • 乾燥ねぎ
  • 乾燥ごぼう
  • 干し椎茸
  • 乾燥キャベツ
  • 乾燥たけのこ

Amazonの乾物野菜売場vs楽天市場の乾物野菜売場

水煮・缶詰・瓶詰め野菜

筍が定番の水煮野菜。缶詰のトマトは栄養もいっぱいで安い。

  • トマト缶
  • ぎんなん
  • たけのこ
  • 山菜
  • ふき
  • 調理野菜(ザワークラフト、ピクルス)

 Amazonの缶詰野菜売場vs楽天市場の缶詰菜売場

野菜が高い時の対策法その6・・・野菜を自分で育てる

究極は自家栽培、ですよね。我が家でもチャレンジしました。ナス、パクチー、トマト、とうもろこし・・・中々大変ですが育てる楽しみ、収穫の喜びは経験すると野菜を大切に扱う事と感謝の気持ちが芽生えます。

Amazonの野菜の種売場vs楽天市場の野菜の種売場

コスパ的には微妙ですが、ハーブなどはあると料理の幅も広がるし、何度も収穫できてお得で生の収穫したては香りも格別です。

こういるセットもあるので手軽に初められますし(ホームセンターとかで実物見て買うのも楽しいのでオススメ)

野菜が高い時の対策法その7・・・サプリメント・野菜ジュースで乗り切る

ジュースやサプリメントで栄養素を補給して凌ぐという手もあります。もちろん新鮮な生の野菜ならではの味や栄養素もあるかと思いますし、サプリメントでは得られないモノも多くあるので100%完全では無いにしても摂取しないよりは絶対に良いです。

Amazonのサプリ売場vs楽天市場のサプリ売場vs iHerbのサプリ売場

↑iHerbは初回購入時に10%OFFになる割引コード「HGW468」をメモするか上記のリンク経由で購入すると自動で割引されます

野菜ジュース

その前に野菜ジュースって栄養無いって噂。本当はどうなのか?

Amazonの野菜ジュース売場vs楽天市場の野菜ジュース売場

野菜が高い時の対策法その8・・・あえて高くても野菜を買う

高いからといって全く食べないというのも栄養的にも食生活的にも寂しいものです。高いといっても一時的なもの。200円のキャベツが400円になったから倍!といっても200円の差。一食あたり数十円の差だったりします。

天候や災害の影響で大変な農家を応援する気持ちであえて高くても野菜を買うという選択も一つです。特に旬の野菜は楽しみたいですしね。

Amazonの野菜売場vs楽天市場の野菜売場

野菜高騰つられ値上げに注意!

野菜が高い⇒安い野菜を買う⇒需要が増えて安い野菜も高くなる!

という需要と供給のバランスで成り立つ野菜の市場価格が「つられて高くなる」というつられ値上げの現象が起きます。

例えば、レタス。レタスが高いからキャベツを買う。キャベツが売れるとキャベツも高くなる、というイメージ。

野菜高騰ニュース

いつ野菜の価格が安定するの?最新の野菜ニュースはこちら

野菜高騰で給食2日間中止へ 三重 鈴鹿

  • 2日間給食を中止

  • 野菜の価格が高騰する中、予算が赤字になるため

  • 給食を中止する日に弁当を持参してもらうか、午前中で授業を終えるかは、学校と園がそれぞれ対応を判断する

  • 給食費を上げることも検討したが、保護者への経済的な負担が増えることを考慮

野菜高騰で給食2日間中止へ 三重 鈴鹿 | NHKニュース

野菜が高くて赤字になるし、給食費の値上げは保護者の負担が増えるから給食が中止。安い時は値下げしないだろうし、保護者の経済的負担といってもお弁当の方が負担デカい気がするのだが・・・

きっと輸入野菜はダメとか、予算を通す時間が無いとかいろんな給食ならではの厳しいシガラミやルールがあって致し方ない対応だとは思うのですが、この教訓を活かして柔軟性ある対応が可能なように変化してくれたらと願うばかりです。

ハクサイ1玉650円…野菜高騰、今月中旬に落ち着く?

  • 野菜価格の高騰の原因は台風の接近、9月以降の日照不足や降雨の影響で生育が遅れたため
  • 鍋の季節を迎え、消費者や小売業者は悲鳴
  • ハクサイ1玉650円、キャベツ1玉350円、ダイコン1本298円

ハクサイ1玉650円…野菜高騰、今月中旬に落ち着く?:朝日新聞デジタル

お鍋のシーズンには確かにこの野菜高騰は痛い・・・肉食べたほうが安いぐらい。

野菜価格の高騰 各地で影響広がる

  • 野菜の価格が高騰する中、農協の直売所は客急増

  • 動物の餌が品薄、国産のにんじんだけを、価格が比較的安い中国産のにんじんに切り替え

  • 料理教室でも野菜節約術

野菜価格の高騰 各地で影響広がる | NHKニュース

確かに野菜を食べるのは人間だけじゃないですしね。直売所の野菜は比較的安く買えるし質も良かったりするので重宝しますね。

野菜高騰はダイエッターにも影響あり

カレーライスのご飯を減らしてキャベツで食べたり、野菜をたっぷり使ったお鍋が高くなるため、ダイエット中にも大きな影響が。

といっても一時的な事でしょうから、これらの対策を講じて賢く乗り切りましょう。

より良い方法あったら情報よろしくです。

野菜が高い時の対策を本気で考えてみた、まとめ

安くて美味しい旬の野菜を感謝して食べて健康に。病気の治療コストや失うものを考えたら野菜高騰でも投資と思えば安いもの。